ジャイロ総合コンサルティングの渋谷雄大です。

昨日は群馬県みなかみ町商工会で創業塾の最終日を担当してきました!

楽しいものに人は寄ってくる

走馬灯ってありますよね。
人間が最後にみる人生の総括動画みたいなものです。

では走馬灯に流れてくる映像ってどんなものだと思いますか?

それは「無意味な思い出」がかなり多くを占めると思うんです。

無意味という言葉には、楽しさとか肩の力が抜けている印象があります。
逆に意味をもつものって、堅苦しくて、肩肘をはっている印象があります。

どう考えても、私が子供の頃に悪さをしてむちゃくちゃ怒られたシーン。子供の頃に聖闘士星矢のクロスを段ボールで作っていたシーン。地元神奈川でたまたま見つけた大月というところに思いつきでチャリンコで向かおうとして途中でこけて血まみれになった思い出とか、前職の会社が倒産して債権者集会で誤っているシーン。とかそんなものばかりが思い浮かぶんだと思うんです。

人の記憶に残るのは、意味のある情報よりも無意味な情報なんです。

ビジネス上も意味があるものばかりでは難しくなっている

ビジネスには「役に立つ」と「面白い」の両方の要素が必要なんですね。

うんこ漢字ドリルは「ドリル」というつまらないけれど役に立つ側面に、小学生にとっての最強ワード「うんこ」が合体したから大ヒットしたわけです。
ドリルだけだとみんな続かない。
うんこだけだと単なるうんこなので価値はない。

だからうんこ×ドリル=最強うんこのドリルになったわけです。

残念ながら、意味のあるものだけで勝負できる時代はすでに終わっているんですね。

例えば、無農薬や減塩、形の良いもの、高品質、低価格、などはすべて役に立つという切り口です。
これを追求していくとどうなるか?

過剰品質や過剰競争に行き着きます。

これを差別化というのですが、すでに差別化には限界がきているわけです。
実際、経営学上(欧米の)でも自らの能力(強み)を磨いて戦う方法には限界がきているという方向性になっているくらいです。

これだけ差別化をしまくれば、お客様にとって不要な品質レベルに至っている商品も多いわけです。
価値をたかめることに、そろそろ価値がなくなっているということに気がつかないといけません。

そこで必要になってくるのが「面白い」という切り口です。

面白さというものは、一見すると不要なものかもしれないけれど、それがあることで面白み、楽しさ、安心感、などの要素が加わる人生を少しだけほっこりさせることができる要素です。

機能的な側面の強化には限界がありますが、感情面に訴えかけることには限界はありません。

昔の子供も今の子供も「うんこ」といえばみんな爆笑します。

そして「うんこ」を付けることには学習効果の面からは何の意味もありません。
しかし面白いという観点が加わることで、子供自らが、面白いものに興味を持ち自らドリルに取り組むという人生を少しほっこりさせることができたわけです。

意味ばかりを追求しても、人は疲れ果てていくだけです。
そこに無意味な役に立つをエッセンスとして加えることが、今のお客様が期待していることなのではないでしょうか?

ぜひ2つの切り口であなたの商品やサービスを見直してみてくださいね。

みなかみ町商工会 創業塾のみなさんと経営指導員のお2人


ビジネスにはうんこを加えよう💩

ツイート シェア LINEで送る